結婚式場を選ぶときに役立つウェディング会場探しのよくある疑問と解決法をご紹介

このサイトでは、結婚式場を選ぶときの疑問と解決法をご紹介していきます。
どなたでも人生に一度しか経験をしない儀式なので、わからないことはたくさんあります。
ウェディング式場であればなおのこと、色んなブライダル会社が街中に林立しているので、上手く探すにはコツが必要です。
時間や参列者の人数・用意をするお料理などで会場は変わって来るので、そのポイントについても触れていきましょう。
参考にしていただければ幸いです。
-
結婚式場を選ぶときに役立つウェディング会場探しのよくある疑問と解決法をご紹介
- 専門の結婚式場で式を挙げるメリットについて
- 結婚式場はアクセスの良さにも注目して選ぶ
- 結婚式場での料理を選ぶ上で抑えておくべきポイント
- 結婚式場は希望するスタイルに合うところを選ぶのがおすすめ
- 少人数の結婚式をするのに適した結婚式場とは?
- 結婚式場を見学するにはどうしたら良い?
- 結婚式場のキープは、早めの手配がおすすめです
- 新郎新婦が満足のできる結婚式場の探し方とは
- 少人数で挙げることが出来る結婚式場の魅力って何?
- 結婚式場を利用するときは食事の予約を真っ先に実施すること
- 自然光が入る造りの結婚式場ならではの魅力や探し方
- 料理が美味しい人気の結婚式場の見つけ方とは
- 海外挙式の結婚式場はどうやって探せばいい?
- 仏前式を希望する場合の結婚式場選びの仕方
結婚式場を選ぶときに役立つウェディング会場探しのよくある疑問と解決法をご紹介
結婚式場では、必ず体験プランというものが用意されています。
さらに多くの方が疑問を抱いている予行練習というものもあるので、ウェディング式であっても緊張することなく本番を迎える事が可能です。
結婚式場で賢く予約を入れるには、予定日の1年前が望ましいでしょう。
早くから予約を入れることで、指定している日時を抑えることができます。
また最近では早割というサービスもなされていて、規定金額よりも20パーセント近い割引を実施されるわけです。
コストを大幅に抑えることにもつながるので、新郎新婦が互いに相談をして迅速に利用をすることがおすすめです。
疑問なことは担当者がすべて解決をしているので、遠慮しないで尋ねましょう。
専門の結婚式場で式を挙げるメリットについて
結婚式を挙げる時に気になるのは式場のタイプであり、まずはどのタイプが良いか決める必要があります。
専門式場とホテル、そしてゲストハウスとレストランという四種類がありそれぞれ特徴や強みに違いがあることは理解しておきましょう。
専門式場はその名の通り結婚式を挙げるために作られており、チャペルや神殿や宴会場はもちろんのこと美容室や控室、写真を撮るための部屋など結婚式に必要となるすべての設備や施設が過不足なく整っているのが特徴です。
定番であり王道の式を挙げたいと考えている人や、忙しくて準備がスムーズに進められるか心配な人にも適しているのはもちろん、スタッフは結婚式のサポートに慣れているので安心して任せることが出来るのではないでしょうか。
老舗の専門式場は格式も高いので、年配の方やビジネス関係の人が多い場合でも安心できたり、結婚式場で式を挙げることによって希望を叶えることが出来るというのはもちろんのこと特別な場所だからこそ、より記念に残るというメリットもあります。
現在では結婚式場の数も増えており、希望に合う式を実現させることが可能となる結婚式場が見つかりやすいというのも良い点といえるのではないでしょうか。
結婚式場はアクセスの良さにも注目して選ぶ
結婚式を挙げるための会場選びをしているという人もいるのではないでしょうか。
結婚式場選びをする際にポイントとなることは数多くありますが、その1つに挙げられるのはアクセスの良さです。
いくら魅力的で素敵なウェディング会場であったとしても、新郎新婦やゲストの人々にとって訪れにくい場所にある場合には納得のウェディングができない可能性があるからです。
特に新郎新婦には気にならなかったとしても、ゲストにとって負担になりすぎることがないかどうかは結婚式場を探すときに注意しておきたいポイントといえます。
駅から遠い場所にある式場を選ぶ際には、ゲストがスムーズに到着できるような車の用意をしておく必要があります。
また駅から近い場所にある式場であっても、坂道だったり歩きにくい道である場合にはアクセスしづらい会場となるものです。
特に高齢のゲストがいる場合や子どもを連れてくるゲストを招待する際には、配慮しておくことをおすすめします。
結婚式場での料理を選ぶ上で抑えておくべきポイント
結婚式は夫婦となるカップルにとって大きなイベントであり、様々な準備を時間をかけて進める事が必要です。
結婚式場を選ぶだけでなく、様々なプランなどを選ぶ事も重要な要素となります。
その中の1つとして招待客に振る舞う料理ですが、利用する結婚式場でのプランから選ぶ事になります。
実際に選ぶ上で抑えておくべきポイントの1つとして、まずは予算を決める事が大切です。
結婚式自体の規模にあわせて招待客の人数なども決めていきますが、その差に1人分の予算を決めておくと料理も選びやすくなります。
次にジャンルを選ぶ必要があり、和食や洋食の他に中華などから選ぶ事が必要です。
次に全体的なボリュームや内容をチェックすることで、式全体の流れを見ながら決定する事もポイントとなります。
最後にアレルギーといった配慮なども大切になるので、招待客の方にあわせて使用する材料なども決めるとより丁寧に進める事に繋がります。
招待客をより楽しませるという意味で、新郎新婦で妥協せずに選ぶ事が重要なポイントといえます。
結婚式場は希望するスタイルに合うところを選ぶのがおすすめ
結婚式をするための会場を選ぶ際、どのようなことに気を付ければ良いのかと迷う人は多いのではないでしょうか。
ウェディングを成功させるためには会場選びが重要となります。
そのため結婚式場を選ぶときには、希望するスタイルが可能となるところを選ぶことが大切です。
少人数や大人数、それに和風や洋風などウェディングのスタイルには様々なものがあります。
披露宴の場合、立食形式もあれば着席形式もあり、それぞれに異なる魅力があります。
そのようなことから、結婚式場を選ぶ際には自分たちがどのような雰囲気のウェディングを希望するかを事前にはっきりとさせておくのがおすすめです。
新郎新婦の好みに合うことは大切ですが、さらにゲストが快適に過ごせるかどうかにも配慮して決めるのがおすすめです。
身近な人たちだけを招待してこぢんまりとおこないたいなら、少人数に適した会場を選びます。
ゆっくり過ごしてもらいたい場合には立食より着席の方が良いかもしれません。
少人数の結婚式をするのに適した結婚式場とは?
少人数の結婚式をしたいけれど、どのような結婚式場が適しているのかと疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。
確かに一般的なウェディング会場では広すぎてしまいますが、どのようなところに小規模な挙式・披露宴が可能な会場があるのかはあまり知られていないかも知れません。
しかし実際のところは、少ない人数でのウェディングができる会場には様々なところがあります。
例えばウェディングに対応しているレストランが挙げられるでしょう。
これは通常は食事を提供しているレストランを、貸し切って使うという方法です。
ウェディングに対応しているレストランの中には、チャペルが併設されていることもあり挙式からすることができます。
また一般の結婚式ができる結婚式場やホテルも、少人数でのウェディングが可能です。
最近では専門式場やホテルでも、少規模な結婚式のプランが用意されていることが少なくありません。
そのようなところなら、少ない人数でも安心して利用できます。
結婚式場を見学するにはどうしたら良い?
結婚式場を決めることは長い人生の間でも一度だからこそ、どこを選んだら良いかで悩んでしまいがちです。
満足できる結果になるかは式場選びの段階で始まっているので、複数を比較して本当に納得できる式場から選ぶようにしましょう。
近年ではインターネットを使うことにより簡単に情報を集めることができたり、パンフレットも気軽に取り寄せることができます。
しかしそう言った情報や口コミだけで判断するべきではなく、自分の目で見て確かめることが必須ということは頭においておく必要があります。
チェックするためにも役立つのが見学であり、無料で気軽に行えるところが大半です。
いきなり結婚式場に足を運ぶのではなくあらかじめ予約することで、確実に対応してもらえるので事前に連絡しておきましょう。
仕事帰りの時間でも対応しているところもあり、スタッフが丁寧で見積もりも明確でわかりやすかなど細かな点をゆっくり確かめることができます。
人気のある式場は見学やブライダルフェアの予約も早い段階で埋まってしまうので、早めに予約しておくべきです。
結婚式場のキープは、早めの手配がおすすめです
結婚式を挙げることが決まった時、ある程度の時期を決めていろいろな式場の見学に行かれる方は多いと思います。
そんな時に注意したいのが、結婚式場の手配は早めに行うべきというポイントです。
多くの方は1年前や半年ほど前を目安にして式場選びを行うと思いますが、大安など人気が高い日取りだとそこくらいの期間を見ておいても予約ができないこともあります。
それは結婚式場の規模や人気度・立地条件などによっても変わってきますが、何にしろ早めに予約をして式場を押さえておくというのは非常に大切なことです。
せっかく素敵な会場を見つけても、希望の日取りで結婚式ができないと困るという方も多いことでしょう。
そうした困った事態にならないためにも、予約の時期には余裕を持って人よりも早く希望の場所・日程を押さえられるようにしておくことが大切です。
素晴らしい門出に相応しい理想の1日にするために、準備は抜かりなく行うように心がけましょう。
新郎新婦が満足のできる結婚式場の探し方とは
結婚式場を選ぶ際には、まず、インターネットを活用して基本的な情報収集を行います。
ウェブ上で閲覧をしているだけであれば無料であり、また、ある程度基本となる情報収集を行うことは、ウェブサイトの閲覧で十分です。
また、ウェブ上では結婚式場の口コミサイトなども参考になるでしょう。
次に、具体的な行動を起こすべく、結婚情報誌を何冊か購入します。
結婚情報誌はとても有益な情報が多数掲載されていて、実際に挙式にかかった総額の費用から、どこに一番お金をかけたかなど詳細が惜しみなく紹介されているので式場を選ぶ際にはとても参考になります。
そして、結婚式場の探し方で重要なことは、実際に式場に足を運んでみることです。
ネットや雑誌を見てお目当ての結婚式場を数件に絞ったら、次はブライダルフェアもしくは見学会に参加します。
ブライダルフェアなどでは、式場の見学だけでなく提供されるお料理の試食会などがあり、有益な情報が得られます。
少人数で挙げることが出来る結婚式場の魅力って何?
たくさんのゲストを呼んで華やかに行う結婚式も素敵ですが、最近人気を集めているのは『少人数で行うアットホームな結婚式』です。
家族や限られたごく親しい友人のみを招待し、和気藹々とした雰囲気の中結婚式を挙げるというスタイルも主流の一つとなりつつあります。
そんな少人数結婚式が挙げられる結婚式場は、よくよく探せば意外と多いものです。
小さな可愛らしいチャペルで誓いをたて、レストランのような和やかな雰囲気の場所で披露宴を行うというのは心安らぐものです。
肩肘張らずに楽しめる結婚式の形として、結婚式場の方でも小さな結婚式に力を入れているところが増えてきています。
その魅力はなんといっても『ゲストとの触れ合いがあるアットホームな雰囲気』です。
一人一人と語らい、挨拶や笑いを交わすことが出来る結婚式は心温まる雰囲気で、きっと一生の記念に残る印象的な時間となることでしょう。
人との繋がりを大切にするカップルに、特に好まれているスタイルです。
結婚式場を利用するときは食事の予約を真っ先に実施すること
結婚式というのは、決してカップルだけで終わらせることはできません。日本では両家の親や兄弟が必ず立ち会っており、さらに日頃からお世話になっているかたを招いてするのが通例です。
挙式と披露宴で構成をされるため、後者ではまずお料理を用意しておもてなしをするのも欠かせない仕来りです。そこでここでは、結婚式場を利用する際に真っ先にすることをご紹介します。
それはお料理の予約であり、結婚式場で着る衣装などよりも先にするのが大切です。和食から洋食のほか、バイキングスタイルなどいろんなメニューで用意をするため、選択を決定するのに時間が掛かるのが特徴。人数や参加者の年齢を考慮したものを吟味することも大切です。
結婚式場では100名以上となると、予約は200日前には決定をしないと対応ができません。
たくさんの食材を用意するからであり、もしキャンセルをするときは200日以内なら30パーセント、それ以降は90パーセントのキャンセル費用もいります。
自然光が入る造りの結婚式場ならではの魅力や探し方
結婚式をするなら、明るい雰囲気の結婚式場を選びたいと思っている人もいるのではないでしょうか。
そのような場合には自然光が入る結婚式場を選ぶのも良いかも知れません。このような式場は室内であっても明るく感じられたり、開放的な雰囲気を醸し出していたりします。
明るい未来を連想させ、結婚する二人を祝福する雰囲気作りが可能です。大きな窓がある結婚式場は自然光を取り入れやすいことに加えて、景色を楽しめるというメリットもあります。
室内に大勢の人が集まるとなると会場によっては息苦しさを感じる人もいるかもしれません。
その点、大きな窓がある会場ならばそのようなこともないでしょう。また窓からの景色が楽しめるような会場は写真映えすることも多く、フォトスポットとして役立つこともあります。
美しいステンドグラスや天窓付き、ガーデン併設など自然な光が取り込める造りの結婚式場にも様々なところがあります。実際に見学に行って確認するのがおすすめです。
料理が美味しい人気の結婚式場の見つけ方とは
結婚式をする会場を選ぶときには、料理が美味しいかどうかが重要だと考える人もいるのではないでしょうか。
大切なゲストをおもてなしし、喜んでもらうためには味に納得の満足感のあるメニューを提供したいものです。
そのような場合に相応しい評判の結婚式場を見つけるには、ランキングや口コミを参考にして選ぶのがおすすめです。
披露宴を行う地域や予算を考慮し、検索して探してみると良いでしょう。そうすると料理にこだわりのあるレストランやホテル、専門式場などが見つかるはずです。
これらの結婚式場では定期的にフェアを開催していて、見学ができたり試食が出来たりすることも少なくありません。
試食できる機会があれば、実際に足を運んで味を確認してみることをおすすめします。
試食の際には味はもちろん盛り付けやボリューム、メニューの種類などもチェックします。
招待するゲストの年齢に合った量やメニューの結婚式場は満足度が高くなる可能性があります。
海外挙式の結婚式場はどうやって探せばいい?
結婚式をする時には、日本を飛び出してハワイやバリなどの海外の結婚式場を利用したいと思っている人もいるのではないでしょうか。
一生に一度の結婚式をするなら、自分たちにピッタリの場所で納得のウェディングをするのがおすすめです。
そのような場合に適した海外挙式の結婚式場の選択肢には様々なものがあります。探す前にはまず自分たちの希望するエリアや、予算を考えてみると良いでしょう。
地域によっては日本人でも現地で婚姻届を出すことができることもあります。希望に合った結婚式場を探す際には、自分たちで一から会場を探す方法やウェディング情報サイトを活用する方法があります。
もし現地の状況に詳しいのでないのならば、海外での挙式を希望する日本人向けに情報を解説しているサイトを利用すると見つけやすいかも知れません。
そういったところでは、人気のある結婚式場がランキングで確認できたり利用者の口コミをチェックすることが出来ることがあります。
仏前式を希望する場合の結婚式場選びの仕方
結婚式をするなら、日本らしく伝統的な仏前式をしたいと思っている人もいるのではないでしょうか。
しかし現代の日本ではキリスト教式や神道の神前式、もしくは無宗教の人前式などが主流です。
そのためどこの結婚式場で仏教式の結婚式が出来るか分からないと思われがちかもしれません。
現代の日本では仏教の仏様に結婚の報告する仏前式は、普段から馴染みのある菩提寺や自宅で執り行うことが多いといわれています。
とはいえ観光名所にもなっているような有名な寺院や、世界遺産の一部ともなっているお寺を結婚式場として挙式をすることができることもあるのが魅力です。
このような結婚式は新郎新婦を中心に少人数でおこなわれます。内容はそれぞれの宗派によって異なっているのが特徴です。
挙式後に披露宴をする場合には挙式をするお寺とは別に会場を用意する必要があることもあります。
移動のことを考えると、挙式会場と披露宴会場は近いところにあるのが理想的です。